KiCadで基板を作る

オープンソースの回路CAD「KiCad」を利用した回路設計や基板製作などを紹介します。


【プロフィール】
iw回路設計
KiCadで回路設計や基板設計をしたりしています。 https://iw-circuitdesign.net

カテゴリ: 基板作成

2020/8/11更新基板の作成記事を一覧にまとめました。タグで検索するよりは探しやすいかなと思います。各記事のリンクをクリックすると、別ウインドウで開きます。 Arduino MKR ZERO用PoE機能付きEthernetシールド基板の作製←NEW! Arduino MKR ZERO用PoE機能付きEthernetシー …
続きを読む
Arduino MKR ZERO用PoE機能付きEthernetシールド基板の作製(2) 〜主要部品の決定〜

今回は各回路の主要部品を決めていくことにします。今回の基板では大まかにEthernet通信回路部とPoE電源回路部の2つのブロックに分けられます。 Ethernet通信回路●EthernetコントローラArduinoのEthernetライブラリでサポートされている「W5500」(メーカー:Wiznet)とい …
続きを読む
Arduino MKR ZERO用PoE機能付きEthernetシールド基板の作製(1) 〜導入編〜

 Arduino MKR ZEROボードはArduino UNOと同程度の価格なのに、ROMやRAM、動作クロックなどはArduino UNOよりもかなり高スペックになっているボードです。(しかも小さい)Arduino公式ページ: 個人的には良いマイコンボードだと思うのですが、Arduino UNOなどと比べるとサー …
続きを読む
Zynq搭載ボードの設計(11)〜部品の選定とフットプリントの関連付け〜

今回の基板は部品実装もしてもらう予定ですので、メーカー名・型番・仕様などが記載された実装部品一覧(部品表)を作成する必要があります。主要な部品については以前に使用する部品型番やメーカーを決めておきましたが、抵抗やコンデンサなどの細かい部品の選定はまだ行っ …
続きを読む
Zynq搭載ボードの設計(10)〜回路構成の見直し〜

もう少しシンプルな構成に変更 当初はPL側にVGA回路やカメラ入力用の回路などを設けようと考えていたのですが、PL側はシンプルに拡張コネクタのみにすることにしました。(PL側のI/Oはほぼ全て拡張コネクタに引き出します) 見直し後のブロック図 主な回路仕様 ・Zynq SoC: …
続きを読む
Zynq搭載ボードの設計(9)〜microSDカード回路〜

今回のZynq搭載ボードではmicroSDカードでブートできるように考えています。 microSDカードでブートさせるためには? Zynqのテクニカルマニュアルを見ると、SDカードからブートを行う場合はPS側のMIOピン40〜45(SDIO 0 インターフェース)に接続する必要があるようです。  …
続きを読む
Zynq搭載ボードの設計(8)〜Zynq SoCの回路図シンボルを作成〜

今回のZynq搭載ボードではピン数の多い部品が数多くありますが、その中でもひときわ規模が大きい部品はやはりZynq SoC(400ピン)です。400ピン(パッケージ名:CLG400)はZynq-7000のパッケージの中では255ピンの次にピン数が少ないパッケージとは言え、400ピンというピン数 …
続きを読む
Zynq搭載ボードの設計(6)〜電源回路の再考〜

前々回のブロック図や大まかな構成を考えている時点では、電源回路にはPMICを使おうと考えていましたが、少し考え直して「個別のDC/DCコンバータ+電源シーケンサ」の構成にしようかと思っています。 PMICの場合は設定作業が必要 PMICを使った方が部品点数が少なくて済み、回 …
続きを読む