KiCadで基板を作る

オープンソースの回路CAD「KiCad」を利用した回路設計や基板製作などを紹介します。


【プロフィール】
iw回路設計
KiCadで回路設計や基板設計をしたりしています。 https://iw-circuitdesign.net

カテゴリ: 基板作成

Zynq搭載ボードの設計(4)〜ブロック図、EthernetやUSBのPHYについて検討〜

ブロック図 大まかなブロック図はひとまず下記にように考えました。 PS部のMIOの電源 PS部のMIOのバンク500とバンク501にはそれぞれ独立した電源(1.8〜3.3V)を供給できます。参考として、Arty Z7やZyboではバンク500では3.3V、バンク501では1.8Vが使用されています。 PS部 …
続きを読む
Zynq搭載ボードの設計(3)〜ボードの構成について調べる〜

Zynqのボードを作るにあたって、最低限どんな部品が必要かを調べていきます。参考として手元にあるArty Z7を眺めて、どんな部品が使われているか見てみます。主要な部品は下記のようになっています。DDR3メモリ(512MB)電源IC(PMIC)ギガビットEthernetトランシーバーUSB2. …
続きを読む
Zynq搭載ボードの設計(1)〜Zynqについて調べる〜

今回のZynq搭載ボードはあれこれ機能を盛り込んでしまうととても難しくなってしまいますので、なるべくシンプルな形でHDMI入出力、VGA出力、カメラ入力を備えた画像処理機能に的を絞ったものにしたいと考えています。  どの型番にするか Zynqと一口に言っても、Zynq-7000とU …
続きを読む
Zynq搭載ボードを設計してみたい 〜導入編〜

最近、Zynq搭載のARTY Z7を使ってFPGAの勉強をしていることもあって、ザイリンクス社のSoCであるZynqが気になっています。Zynqについての理解を深めることも兼ねてZynq搭載ボードを設計してみたくなったので、ちょっと挑戦してみようかと思っています。  Zynqについて Armプ …
続きを読む
【KiCad5.0対応版】DCジャック変換基板の作成(15) 〜プリント基板データの作成(その8)〜

※この記事は過去の「DCジャック変換基板の作成記事」をKiCadのバージョン5.0向けに書き直した記事です。過去のバージョン4.0での作成記事はこちらをご覧ください→  DCジャック変換基板の作成(15) 〜プリント基板データの作成(その8)〜前回までで部品配置・配線・ …
続きを読む
【KiCad5.0対応版】DCジャック変換基板の作成(14) 〜プリント基板データの作成(その7)〜

※この記事は過去の「DCジャック変換基板の作成記事」をKiCadのバージョン5.0向けに書き直した記事です。過去のバージョン4.0での作成記事はこちらをご覧ください→  DCジャック変換基板の作成(14) 〜プリント基板データの作成(その7)〜前回でフットプリントの配置 …
続きを読む
【KiCad5.0対応版】DCジャック変換基板の作成(番外編) 〜3Dビューアで基板を確認〜

※この記事は過去の「DCジャック変換基板の作成記事」をKiCadのバージョン5.0向けに書き直した記事です。過去のバージョン4.0での作成記事はこちらをご覧ください→  DCジャック変換基板の作成(番外編) 〜3Dビューアで基板を確認〜プリント基板データの作成(その6)ま …
続きを読む
【KiCad5.0対応版】DCジャック変換基板の作成(13) 〜プリント基板データの作成(その6)〜

※この記事は過去の「DCジャック変換基板の作成記事」をKiCadのバージョン5.0向けに書き直した記事です。過去のバージョン4.0での作成記事はこちらをご覧ください→ DCジャック変換基板の作成(13) 〜プリント基板データの作成(その6)〜順序としては部品配置の時に行 …
続きを読む
【KiCad5.0対応版】DCジャック変換基板の作成(12) 〜プリント基板データの作成(その5)〜

※この記事は過去の「DCジャック変換基板の作成記事」をKiCadのバージョン5.0向けに書き直した記事です。過去のバージョン4.0での作成記事はこちらをご覧ください→  DCジャック変換基板の作成(12) 〜プリント基板データの作成(その5)〜前回の段階で部品配置が決ま …
続きを読む