前回は回路コンポーネントとフットプリントの関連付けまでを行いましたので、あとはネットリストを生成します。
回路図エディタ上で、
KiCadのプリント基板エディタPcbnew用のネットリストを生成します。
これで回路図エディタでの作業は完了です。
プロジェクトマネージャの画面から
・当初のイメージ図
なので、
大体イメージ通りに作れたとは思いますが、サイズ的にはコンパクトとは言い難いです。
I/Oコネクタをピンヘッダではなくもっと小型のコネクタにしたり、リード部品を面実装品にすればもう少しサイズダウンできたかもしれません。
・3Dビューアので表示
次回は回路図の時と同じく、ちょっとした解説をしたいと思います。
次 > 基板データの解説+失敗談
前 > 回路コンポーネントとフットプリントの関連付け
ネットリストの生成
回路図エディタ上で、
- 「ネットリストの生成」アイコンをクリック
- メニューから [ツール] > [ネットリストの生成] を選択
KiCadのプリント基板エディタPcbnew用のネットリストを生成します。
これで回路図エディタでの作業は完了です。
基板データの作成
次はプリント基板エディタを使って基板データの作成を行っていきます。プロジェクトマネージャの画面から
- プリント基板エディタ「Pcbnew」のアイコンをクリック
- 「kicad_pcb」ファイルをダブルクリック
今回の基板イメージ
今回はUSBメモリのようなUSBオスのAコネクタを設けて、『USBポートに直付けできるスティックタイプの基板 』というイメージで考えました。・当初のイメージ図
なので、
- USBコネクタに挿しやすい形状
- USBポートに挿した時に他と干渉しないようになるべく細くコンパクトにする
基板データ完成図
出来上がった基板データは下図のようになりました。大体イメージ通りに作れたとは思いますが、サイズ的にはコンパクトとは言い難いです。
I/Oコネクタをピンヘッダではなくもっと小型のコネクタにしたり、リード部品を面実装品にすればもう少しサイズダウンできたかもしれません。
・3Dビューアので表示
次回は回路図の時と同じく、ちょっとした解説をしたいと思います。
次 > 基板データの解説+失敗談
前 > 回路コンポーネントとフットプリントの関連付け