※この記事は過去の「DCジャック変換基板の作成記事」をKiCadのバージョン5.0向けに書き直した記事です。
過去のバージョン4.0での作成記事はこちらをご覧ください→DCジャック変換基板の作成(2) 〜仕様を考える〜
また、今回の記事ではKiCadを使用していないので過去のバージョン4.0の記事と同じ内容です。
DCジャック変換基板を作成するにあたって、どんな基板にするか簡単な仕様を考えます。
基板の概要
- DCジャックをブレットボードで使用できるようにピン変換する基板
- 通電していることが確認できるインジケータとして、LED回路も設ける
入力コネクタ : DCジャック
出力コネクタ : 2極ピンヘッダ(1番ピン:+、2番ピン:ー とする)
基板外形 : 30×30mmくらい
LEDインジケータ : 電源が入力されたら点灯
基板のイメージとしては、下図のような感じにしたいと思います。
簡単ですが、回路のブロック図です。
上記を踏まえて、回路図を手書きで書きました。
部品
実装する部品は秋葉原(秋月電子さん等)で入手できるものを使用することにします。
必要な部品は下記の4つです。
- DCジャック : 2.1mm標準DCジャック
- LED : 一般的な砲弾型LED
- LED電流制限用の抵抗 : 炭素皮膜のリード抵抗
- ピンヘッダ : 2.54mmピッチの2極ピンヘッダ
次にそれぞれの回路ブロックについて考えていきます。
電源入力部
DCジャックは秋月電子通商さんで購入出来る「MJ−179PH」を使用することにします。
(http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-06568/)
MJ−179PHの定格が12Vなので、入力電圧は12V以下となります。
今回は簡単にするために入力電圧は5Vに限定した基板とします。
- 対応する電源プラグ : センターが「+」、内径2.1mm
- センター端子 : +5V
- バネ端子 : GND
- 固定端子 : 未使用(未接続)
LED回路
- インジケータのLEDに流す電流は5〜10mAくらい
- LEDのVF(順電圧)は2Vと想定
LED電流制限抵抗値の計算
- LED電流制限抵抗値 = (入力電圧ーVF) / LED電流
5V入力、10mA時 : 300Ω 0.03W
5V入力、5mA時 : 600Ω 0.015W
上記計算値の範囲内で、最大電力0.03Wに対して、定格電力が2倍以上の余裕がある適当な抵抗を選定します。
今回は330Ω、1/4Wのリード抵抗を使用することにします。
電源出力部
出力コネクタは2.54mmピッチの2極ピンヘッダを使用することにします。
- 1番ピン : +5V
- 2番ピン : GND