回路仕様(仮)
まだ仮ですが、今まで調べたことをもとに回路仕様を考えました。電源入力 : DC5V(内部で1.0V, 1.8V, 3.3V, 1.5V or 1.35Vを生成)
DCジャック、または microUSBから給電
- 1.0V電源 : Zynq PS/PL内部ロジック用
- 1.8V電源 : Zynq PS/PL補助電源用、I/O用、アナログ用電源
- 3.3V電源 : Zynq I/O用
- 1.35V電源 : DDR3メモリ用
SoC : XC7Z007S-CLG400
- PS MIO電源 バンク500: 3.3V
- PS MIO電源 バンク501: 1.8V
- PS MIO電源 バンク502: 1.35V(DDR3メモリ用電源)
- PL I/O電源 バンク13: 3.3V
- PL I/O電源 バンク34: 3.3V
- PL I/O電源 バンク35: 3.3V
QSPIフラッシュ : S25FL128SAGNFI001(16Mbit x 8)
ギガビットEthernetトランシーバ : KSZ9031RNXCC
USBトランシーバ : USB3317C-CP-TR
VGA回路 : RGB12bit(DAC:抵抗ラダー式、R:4bit, G:4bit, B:4bit)
USB-シリアル変換IC : FT230XS
HDMI回路 : ZynqのPL部に直結
カメラ回路 : MIPI CSI-2インターフェース(仮)
インターフェース
- USB2.0 ホスト(USB Aコネクタ)
- ギガビットEthernet(RJ-45コネクタ)
- microSDカードスロット
- USB-シリアル通信 (microUSBコネクタ)
- HDMIコネクタ(IN、OUT)
- VGAコネクタ(D-sub16ピン)
- カメラ入力(CSI-2コネクタ)
- JTAGコネクタ
- 汎用フルカラーLED
- 汎用スイッチ
ライブラリを作成中
KiCadの標準で用意されていないライブラリを少しずつ作り始めています。Zynqはピン数が多いため、回路図シンボルを作るのも一苦労です。
次 > Zynq搭載ボードの設計(6)〜電源回路の再考〜
前 > Zynq搭載ボードの設計(4)〜ブロック図、EthernetやUSBのPHYについて検討〜