今回は作成した回路図の情報を基板エディタで読み込むための「ネットリスト」を生成します。 ネットリスト ネットリストは回路図上の各部品(コンポーネント)の接続情報やフットプリントの情報などが含まれています。 「ネットリストの生成」ウインドウ 回路図エディタ上 …
続きを読む
タグ:ATtiny85
ATtiny85を利用したLEDランプ基板の作製(6)〜回路図作成4(フットプリントの割り当て)〜
前回で回路図としては完成しましたが、この後の基板データ作成(基板アートワーク設計)に必要な処理を行います。 回路コンポーネントとフットプリントの関連付け 回路図上のコンポーネントと部品のフットプリントの関連付けを行います。下記操作で回路図エディタ上から関連 …
続きを読む
ATtiny85を利用したLEDランプ基板の作製(5)〜回路図作成3(アノテーション、ERC)〜
各回路コンポーネント間の配線が終わったら、アノテーション(各コンポーネントの回路番号の割り付け)ERC(エレクトリカル・ルール・チェック)を行います。 アノテーションを行う 回路コンポーネントを挿入した時点では、回路番号(リファレンス)が振られていません。回路 …
続きを読む
ATtiny85を利用したLEDランプ基板の作製(4)〜回路図作成2(配線)〜
今回は回路図エディタ上に配置したコンポーネント間を配線して、回路図を作っていきます。 コンポーネント間の配線 配線を行うには下記の操作を行います。 右側アイコンの「ワイヤの配線」アイコンをクリック またはメニューから [配置] > [配線] を選択すると、マ …
続きを読む
ATtiny85を利用したLEDランプ基板の作製(3) 〜回路図作成1(コンポーネントの配置)〜
今回からKiCadを使って回路図を書いていきます。その前に、前回使用する部品は検討したので整理してみます。 使用部品CPU : ATtiny85-20PU (Atmel)1W白色パワーLED : OSW4XME1C1S-100 (OptoSupply)1WフルカラーLED : OSTCWBTHC1S (OptoSupply) …
続きを読む
ATtiny85を使用したLEDランプ基板の作製(2) 〜仕様検討〜
前回は盛り込みたい内容を色々と挙げてみましたので、これらを考慮して仕様を考えていきます。 基板概要 パワーLEDを使用するLED1個では物足りないので、1つは白色のパワーLED、もう1つはフルカラーのパワーLEDを使用することにします上記2つのLEDをATtiny85で制御する(明 …
続きを読む
ATtiny85を使用したLEDランプ基板の作製(1) 〜導入編〜
以前、8ピンのAVRマイコン・ATtinyシリーズをArduino IDEでスケッチを書き込むためのArduinoシールドを作製しましたが、これを利用して何か作りたいなぁと思っていました。ATtinyの書き込み用Arduinoシールドについては下記記事を参照ください。8ピンATtiny(AVRマイコン)の …
続きを読む